今も鳴き続けているが、今年の鶯はひどかった。
春になると山から降りて来て秋になろうという位まで鳴く。今年は「ドキッドキッね!」と私には聞こえる鳴き方の鶯が居付いた。鶯は母親が鳴いた通りに鳴くそうで、さぞ親を恨んでいるだろうと思いきや、鶯はそうは思うまい。自信満々にひどい鳴き方で誇らしげに鳴いている。「ホーホケッキョ!」が何故「ドキッドキッね!」なのだ!!
鳥の声はよく響く。響かせてやろうという邪心がないから空気に素直に溶け込み、陰りのない純粋な響きがよく響く。鳴く事に何の不安もないから更によく響く。
41年間休む事なくやってきたリサイタルを終えた。
シューマン、ファリャ、エネスコ、モーツァルト、ニンの作品を演奏した。
言葉で音楽を、演奏を、語ったり書いたりするのは難しい。書いてみると殆ど言い当ててないという事は自信を持って言える。時間芸術だから時間の経過の塩梅の良し悪しという事は言える。人間、頭に頼る事を善しとする所があるから頭に頼ってその塩梅をつかんで演奏しようとすると時間が生きないで死んでしまう。自然の摂理が息づいている世界に未来永劫流れ続ける絶対的な時間の流れというものがあり、それに触れると人間誰しも何とも言えない幸せな気持ちになる。誰でも死というもので生が遮断されるという事を本能的に確信して生きているから、永劫に変わらないのだろうと思わされるものに触れたくなるのだろう。そんな絶対的な時間に触れる様な演奏を聴衆も演奏者も求めているのかも知れない。
雨の音、林を抜ける風の音、海の音、鳥の声。人為の入らない自然界に流れる音はよく耳を澄ますと絶対的な時間の流れをハッと感じさせる。夏椿の白い花が庭に浮かんでいる。サンザシのまだ白い実が風に揺れている。響き渡る「ドキッドキッね!」と鳴く鶯の声にも何故か一瞬、未来永劫流れる時間を感じてしまった。
今年のリサイタルを終え、音楽を更にいとおしいものと思う気持ちが湧いてきた。
コメント